SportsStory's blog

もっとスポーツ中継が楽しくなるブログ ~スポーツの極上雑学集

フィギュアスケートのフィギュアってどんな意味?

1742年にイギリスのエディンバラで世界初のスケーティングクラブが

発足して以降、ヨーロッパ各国に広まったフィギュアスケート。

そのフィギュアスケートですが、実は今みたいな華麗さや

技の難易度を競うスポーツでありませんでした。

では、フィギュアスケートは

元々どのようなことだけを行う競技だったのでしょう?

 

 

f:id:sportsstory:20130516175757j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

図形を描くこと

 

【解説】

フィギュア=図形、元々はエッジを使って氷の上に

どれだけ図形や模様を正確に描けるかを競う競技だった。

19世紀に入ると正確に8の字を描く競技

「コンパルソリーフィギュア」へと発展し、

1990年まではオリンピックなどの国際大会でも行われていた。

現在のフリースケーティング19世紀中ごろのアメリカで、

バレエ教師でもあったジャクソン・ヘインズが

協議中に踊ったことがきっかけとなった。

 

 

 

ちなみに、日本にアイススケート伝わったのが

明治10年(1877年)で、札幌農学校に赴任した

米国人教師・ブルックス初めて日本に紹介。

 

のはずですが、

しかし、実は江戸時代に伝来していたのである。

寛政4年(1792年)、ロシアの最初の遣日使節・ラクスマンが、

ロシアに漂着した伊勢出身の大黒屋光太夫らを伴って

北海道の根室に来航。しかし、松前藩はラクスマン一行に

対して何も応じられず、江戸にお伺いを立てた。

その間、一行は根室で待機したが、

そのときにスケートを楽しんでいたという。

 

その証拠が平成4年(1992年)、愛知県刈谷市の中央図書館で

見つかっている。一行がスケートを楽しんでいる様子を描いた絵が

発見されたのである。

 

その絵の作者や製作時期は明らかではないが、

スケート靴を履いて滑っているロシア人の絵とともに

「寛政4年・千七百九十二年」「其早キコト鳥ノ如シ」

という説明文が添えられていたのである。